
とめどなくアジがいます!
【天気】晴れ
【気温】31℃
【水温】20~25℃
【透視度】5~10m
【風向】東
【波高】0.1m 【潮】中潮
【流れ】- 【うねり】-
【天気】晴れ
【気温】31℃
【水温】20~25℃
【透視度】5~10m
【風向】東
【波高】0.1m 【潮】中潮
【流れ】- 【うねり】-
あさイチは真っ平らなベタ凪のコンディションからのスタートでした!
昼頃には南西風に変わりましたがダイビングには支障ないレベルでした!
オオタカ根もツブ根も入った途端アジまみれ!!
深場は水温が低いせいか根の上層をぐるぐると泳ぎまわっています。
キンギョハナダイやカゴカキダイ撮っているのにフレームインしてくる始末!笑
カンパチも群れで登場!
オオタカ根では30匹以上の群れ!
カンパチは動きが機敏で楽しませてくれますね!
深場でなんとなく目に付いたオルトマンワラエビを撮ったつもりが、
よくよく見たらなんとムギワラエビでした!
ちょうど普通のオルトマンも撮っていたので比べてみれば歴然!
節の模様がムギワラエビは赤・白
オルトマンは黒・白・黒 だそうです。
久々に深場のソフトコーラルにアオリイカの卵が産み付けられていました。
沿岸の方はほぼ終了していると思いますが、沖の方は時間差で産むのでしょうか。
この時期としては南方種はまだ少なめですが、これから増えてくることでしょう。
そんな中ハナキンチャクフグはちょくちょく目にします。
あまり動かないので被写体にもオススメです!
明日も終日穏やかなコンディションになるでしょう!
Copyright © 逗子・葉山ダイビングリゾート All rights reserved.